「Refeel body」代表 佐藤令歩さん これまで歩んできた道のり全てが、新たな人生をかたちづくる大切な要素に

2020年に還暦を迎えた佐藤令歩さんは、元々は武道系アスリート。

1992年の国体で「なぎなた競技」優勝経験を持ち、その後ボディメイクのパーソナルトレーナーとしても活動されてきました。

お茶は武家茶道 藪内流、華道は池坊を学んできた経験と併せ、ママ大プロデュースによる「和の所作ボディメイク」の独自メソッドを開発。

コロナ渦でスタートしたオンラインレッスンは、開始数か月で一部サービスの新規募集がストップするほどの人気を集めています。

【後編】では、日本ママ起業家大学学長の近藤洋子さんとインタビュアー佐々木はる菜の対談形式で令歩さんにしかできない「和の所作」という道をどのように見つけて行ったか、その核心に迫っていきます!

忘れたかった過去に未来のヒントが

佐々木はる菜(以下、佐前半では「和の所作」の魅力やリアルを超えたオンラインレッスン誕生のきっかけについてお伺いしてきました

先人の知恵が詰まった日本人ならではの美しい所作を身に着け日々の動きを整えることが、体を鍛えることにも繋がり、歳を重ねても美と健康を保つことができるという独自のメソッド。ずっと「和」の世界で経験を重ねられてきた令歩さんだからこそ生み出せたものだと感じました。

そんな令歩さんがママ大の門を叩かれたのは54歳の時。何かきっかけがあったのでしょうか?

54歳でママ大に。きっかけは?

佐藤令歩(以下、令)「結婚や出産も経験しながら30年間なぎなたに向き合った後、当時はちょうど次女の大学進学や、25年なぎなたを教えていた母校の部活がなくなるなど大きなことが重なった時期でした。」

近藤洋子(以下、洋)「その頃は『ハイヒールウォーキング』の講師として活動されていたんですよね。」

「極めるのが好きな性格なので打ち込んではいましたが、何をやってもどこかしっくりこなくて…そんな時に出会ったのがママ大。自分のやりたいことを形にして好きなことに邁進されている洋子さんに興味を持ったことが、入学を決めた大きな理由でした。そして授業が始まってまずびっくりしたのが、自分のこれまでについて根掘り葉掘り聞かれること!」(笑)

「もちろん、言いたくないことを無理やり聞こうと思っているわけではないんですよ(笑)ただママ大は、これからどう幸せに生きて行くか、はたらいて行くかを見つけるための場所です。それには令歩さんがどういう方なのかを知らないと本気で話せないし、本当にやりたいことは見えてこない。どんなことに心惹かれどんなことに心が動くのか、まずはそれを知らないと前に進めないと感じていました。」

自分の幸せの答えは、自分の中にしかない

 「前半でもお話に出ましたが「なぎなた日本一」というご経歴も、最後の授業まで明かされなかったんですよね。」

「そうそう(笑)『過去のことは忘れたいんです』と拒みつつも、どこか引きずっている印象があったんです。そんな素晴らしい経歴まで隠そうとする、そこにきっと何かがあると感じたので『私も話すから、ちょっとだけ聞かせてよ』みたいな感じで少しずつ、でしたよね。」

「いわば別人になりたくてママ大に入ったので、最初は頑なに“自分のこれまでについてなんて話さなくてもいい!”と思っていました。でも傍から見るとすごく順調に自分の道を歩まれているように見えた洋子さんが、本当に赤裸々にご自分のこれまでのことも話されて…そこまで言っちゃうんだ!と、そこにも驚きました (笑)」

「そういった内面の葛藤もあったのか、最初のうちはご自身のことを話すだけで泣いてしまっていましたよね。」

「自分で自分のことがわからなすぎて情けなくて…。でも、これまであった辛いことや悩みも含めて、繰り返し自分のことを話すうちに、少しずつですが冷静に客観的に自分と向き合えるようになりました。そうやって自分自身の人生を見つめ直すことで気持ちが整理されて自分の『軸』が見え、前に進む覚悟ができて行きました。」

自分の『幸せ』の答えは自分の中にしかないし、自分で見つけるしかない。その時に、自分の中で強く引っかかっていることは大きなヒントなんですよね。それを見て見ぬフリを続けていても、いずれまた同じ問題にぶつかってしまう…それは、これまでママ大で共に学んできた皆さんを見ても、私自身のことを考えても明白だなと感じます。」

「当たり前」がなくなることで、世界が広がった

「そうですね、一緒に学んだ仲間の存在も大きかったです。これまで自分の周りにはいなかったような方に出会うことができました。30~40代の方が多かったので自分が最年長だし、今までは自分が一番不幸だ!くらいに思っていたけれど(笑)、当然ながら皆さん色々抱えながらも自分の人生と向き合っている。比べることに意味はないけれど、そういう意味でも客観的になれました。」

ママ大はいわばダイバーシティーの塊!本当に色んな人がいます。普通に生きていたら会わないような方の話にも触れる中で、令歩さんご自身の価値観や考えもどんどん柔軟になっていたのかもしれませんね。」

「54歳でママ大に入った私は年齢的にもだんだん先が見えてくる。みんな色々抱えながらも前向きに進んでいる中で、いつまでも過去を場合じゃないとも思いました。」

「そして令歩さんの素晴らしいところのひとつは粘り強さ!富田さん(※ママ大のプロデューサーで、「和の所作」を共に創り上げたトミタプロデュース株式会社 代表取締役の富田剛史さん。前編では共に対談しています。)が大学で教えている授業や、私達がイベントなどに登壇する際は、より多くのことを吸収しようと必ず出向いて話を聞きに来てくれて。」

「確かにそういった積み重ねの中で、ママ大を通してお二人が伝えてくださってきた『幸せな生き方』や『これからの時代に求められること』についての理解が深まり、これまで当たり前だと思っていたことが変化し、世界が拓けて行ったような感覚がありました。」

一生やっていきたいものが見つかった

「私が言うのもちょっとおこがましいですが…この数年でさらに身軽になって、軽やかに前向きに生きているように見える令歩さん。最初はあんなに受け身だったところから、どうしてそんなふうに軽やかになっていったか、ご自身ではどう感じていますか?」

「一番変わったのは、与えられることを待つのではなく、自ら考え動くことの大切さが身をもって理解できたことではないかと思っています。今考えると最初はすごく受け身だった。資格なども色々持っていたから授業さえちゃんと受けていれば何かにはなれるんでしょ?』と思っていたところがありました。」

「確かに、最初は何かアドバイスをしても『それは違う気がする、できない気がする」となかなか動こうとされなかったことは覚えています。』

「同期の仲間でも、助言をきちんと受け入れ行動してみる方は形になっていくのが早い。でも例えばパソコン関係など、苦手なことはやりたくない、自分には必要ないと逃げている自分自身がもどかしくて。」

「今やカメラ3台を駆使してオンラインレッスンを開催されているのに意外です!」

「令歩さん、国体で優勝した時くらい頑張った?」

「今でも印象に残っているのが、そんな時期によく洋子さんから言われた「令歩さん、国体で優勝した時くらい頑張った?」という言葉です。いや、それよりはやってない…と言い澱むと、うまくいかないのはだからじゃない?というやり取りを何回もしました。」

「懐かしいです(笑)令歩さんは長年、周りからの期待に精一杯応えながら努力され結果も出されてきた方。そこから自由になり新たな自分に変わりたいと願う一方で、ご自身で決めて動くことに戸惑われているようにも見えました。」

「日本一になるまで10年、その間に結婚や出産もあったけれど、ずっとずっと練習して必死にやってきました。ただ、なぎなたを始めたきっかけも偶然が重なってのことで、本当に自分のやりたかったことかと聞かれるとはなはだ疑問で…。皆さんの期待に応えて『やらなきゃいけない』という使命感、そして皆が喜ぶ結果を得なければと日本一を目指して突っ走ってきたけれど、色々な人の力を集めてもらって優勝にこぎつけた気がしていました。」

「本当に真剣に向き合われてきたからこそ、その分色々と辛い思いもしてきたし、そこから離れたいという思いもあったと話されていましたよね。」

「それまでは与えられたものを必死でやっていたから、自分で考えて動かなければいけないというところが難しかったんだと思います。真摯なアドバイスをもらったら、まず信じて精一杯やってみること。そして結果と向き合い、もしできなかったら話し合いながらまた次の方法を考える…その繰り返しをやらないと、前には進めないということが、だんだんわかってきました。」

回り道するからこそ、ブレない軸ができる

「何事も学びというのは時間がかかりますよね。自分なりの答えや道を見つけるのは、とにかく時間も手間もかかる。手っ取り早く!とか『〇つの法則』みたいなものはない。」

日本ママ起業家大学学長 近藤洋子

「ないですね、ないですね~!ゴールをどこに設定するかも難しいですが、最後までやりきってやっと『あ、なんかわかってきたかも…』という感覚があり、それでも続けていくことで見えて行くものがある。練習やトレーニングと一緒ですね。たとえどんなに素晴らしいプログラムがあったとしても、やる本人が実践しないと、やっぱり体は変わらないですもんね。」

『まず自分でやってみる』という考えは何事にも通じることですよね。回り道に思えることにも意味があり、回り道するからこそ見えることがあり、ブレない軸ができていく…私にとっては譲れない考えのひとつでもあり、ママ大の中で繰り返し伝えていることでもあります。」

自分のこれまでの道を認めてあげないことには、前に進めない

「ご自身にしかできない「和の所作」というスタイルを見つけ、それがこれだけ支持を集められている中で、今どんなところに満足されているでしょうか。」

「この数年でより前向きに人生を楽しめるようになりましたが、一番はやはり一生やっていきたいというものが見つかったことだと感じています。ママ大に入る前は、過去は捨てて新しい自分になりたいと思っていたけれども、結局今まで一生懸命やってきたことが、今の自分の核となっている。それを通してこれまで出会ったことのないような人たちとの出会いもあり、自分を新しい世界に連れて行ってくれている。ハイヒールは憧れもあったし楽しかったけれど、一流ではないと思ったんですよね。」

「お母様の影響で続けてきた華道や茶道、そして30年以上全力でがんばってきて日本一になったなぎなた…『和の動きは自分にしみついているもの』、とおっしゃっていたことが印象的です。」

「和の動きが『身についてしまっている』私にとっての一流は、なぎなたなんだ。他の方の見本となれるもの、教えられることは、やっぱり和の動き。それくらい必死でやってきたものなんだ、と自分のこれまでを認められるようになったら、自然と前だけ向いて進んで行けるようになりました。過去が嫌だった私が、今までやってきたことは全て意味があったし、頑張ってきてよかったじゃないと思えています。」

「自分も含め、年を重ねると固定観念を変えることって思っている以上に大変な部分があると思います。でも令歩さんは今年還暦にも関わらず、それを少しずつ打ち破り、試行錯誤しつつ自ら行動し、柔軟にチャレンジを繰り返すことで可能性が広がっていって…もうできないことがないですね(笑)!」

「本人は全然60歳って気持ちはないけれど、周りが還暦なのにすごいすごいと言ってくれて、世間のイメージに助けられているだけですよ(笑)でも、私が新しい生き方を模索し頑張ってこられた大きな理由は、娘たちから『ママってかっこいい』と言ってもらえるような生き方をしたいと思ったこと。もし私が前向きに生きる姿を見て、年齢は関係ない、自分もがんばろうと思ってくださる方がいたら嬉しいです。」


「着物は普段着。お掃除する時も、たすき掛けなどしてこのままですよ」と話す令歩さん、

ホリデーシーズンに入る時期だったインタビュー当日も着物姿で、帯にはさりげなくクリスマスモチーフがあしらわれ、とてもチャーミングでした!

そんな還暦とは思えない美しさやスタイルはもちろんですが、悩み迷った時期を経て手に入れられたしなやかで軽やかな生き方そのものに惹かれ、レッスンを受ける方が多いのではと感じます。

先が見えない一方、オンラインを活用し場所を選ばず仕事ができるなど、様々な要素がグラデーションとなる生き方が加速していきそうなこれからの時代。

自分のこれまでを振り返り、日常の動きを美しく正しく整えることで、自分自身の心身が美しくなる。ひいてはそれが品格や生き方そのものにつながって行くというメソッドは、そんな新しい時代にますます求められるものになっていくのではないでしょうか。

このインタビュー&記事を書いたのは

佐々木はる菜さん(現役ママ大生、ライター)

株式会社リクルートを経て、結婚・出産を機にライターへ。現在は、月間PVが2000万を超える人気女性誌のwebサイト『LEEweb』でコラムを連載、主にママ世代に向け国内外のトレンド、商品・サービスや社会的な取り組みなどを幅広く執筆している。子育て中の視点を活かした取材によるリアルな体験記事が得意で、2人の子どもを連れて海外取材を行った経験も。その他、企業サイトのコンテンツ作成や起業家のインタビュー記事制作などに携わる。出産離職や海外転勤など自身の経験から、多様な生き方や女性のはたらき方、駐在妻についての情報発信も目指し、ママ起業家へのインタビューを続けている。

ライター佐々木はる菜ホームページはコチラから!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください