よほどヒマなときに読んで下さい。笑

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本ママ起業家大学メールマガジン
    [マ]  [マ]  [マ]  [ガ] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ママ起業家の皆さん、こんにちは!

日本ママ起業家大学 理事
ママ起業家総研 主任研究員
トミタプロデュース 代表取締役

富田剛史(とみたつよし)です。

https://tomitaproduce.jp/profile/

 *************

テレビでスニーカーの特集をやっていて

「スニーカー」の発音が話題になりました。

NHKの発音辞典では「ニ」にアクセント
なんだそうです。確かにまあそうかもね。

言ってみましょう。

「スニーカー」

でも、いまどき普通の人は、

もっと平板な発音で尻上がりに読みます。

言ってみましょう。

「スニーカー」

これね、僕は昔から

「身近なものは平板やや尻上がりの法則」

といっています。

要するに、

その人にとって身近なものになると、

一般的な発音をせずに平板になって

やや尻上がりに呼ぶ傾向があるというもの。

例えば、

ミュージシャンは「ギター」を

「ギ」にアクセントをおかずに発音します。

「ギター」。ね、平板尻上がりでしょ?

パソコンを使いこなす人ほど、

「ウインドウズ」を「ウイ」を強めず

平板尻上がりに発音します。

「ウインドウズ」。ね?

サーフィンする人は

「サ」にアクセントを置かずにいいます。

「サーファー」。ね?

ということで、

一般的には平板読みじゃないものを

平板尻上がりに発音するようになったら

あなたもその世界のツウだという証拠、

という、どうでもいい法則でした。

でもまあ、例外はいっぱいあります。

例えば同じパソコンでもマックユーザーは

いくらマッキントッシュを愛していても

「マ」にアクセントを置きます。

「マッ!ク」。ですよね?

「マック↗」とはいわない。

料理の先生だって

「キッ!チン」を「キッチン↗」とは

いいません。

なんでもかんでも平板尻上がりにすると

ちょっと田舎風になります。

でもそれがまた若者にウケたりするもので

世の中なにがカッコイイんだかは

ホントわからんわけです。

まぁ、好きにすりゃいんじゃね?

(平板尻上がり、若者風。笑)

以上、どうでもいい豆知識でした。

ではまた!

無料オンラインプロデュース体験 受けてみませんか?

日本ママ起業家大学では「一度、授業を体験してみたい」という方に向けて、自宅で気軽にビジネスのプロデュース体験を受けられるオンライン体験教室を実施しています。

インターネットTV会議アプリzoomで『無料オンラインプロデュース体験』!
zoomを使ったことが無い人でも、インターネットとPC(またはスマホ)がネットに繋がっていればびっくりするほど簡単に繋げられます。ご安心を。

  • 無料です
  • ご自宅からインターネットで参加!
  • 交通費も時間も取られず、なんと言っても気軽〜
  • でも、ママ大の雰囲気は十分感じてもらえるはず

この記事が気に入ったら
いいね!お願いします

最新情報をお届けします

Twitter、フォローお気軽に〜

おすすめの記事