“ママ起業”こそITを味方に!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本ママ起業家大学メールマガジン
[マ] [マ] [マ] [ガ]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ママ起業家の皆さん、こんにちは!
日本ママ起業家大学 学長の近藤洋子です。
いやぁ〜、今日からようやく新学期スタート、
というところも多いでしょうか。
日中は4月上旬並の陽気。
なんだか身も心も今日はめちゃくちゃ軽いです!
*************
さて、新年がスタートして早いもので1週間以上過ぎてしまいましたね。
今年は、戌年。
「戌年」は「結実」を表す年でもあるんだそうですよ。
ビジネス、勉強、家庭、人間関係
……これまで続けてきたさまざまな取り組みの努力が報われる、
形になるのが戌年なんだそうです。
そして、戌年は、次なるステップへの準備の年とも言われているそうですから、
来年、更なる飛躍のために“仕込む”ための1年ともなるそうです。
とは言え、ママ起業の多くは、最初は「1人起業」のケースが多く、
「プロデューサー」、「職人」、「営業マン」、「広報」
・・・と幾つもの役割を担当しないといけなかったりします。
時間は有限ですし、シゴトだけじゃなく、
家事、育児、自分磨き、
とやりたいこと、やらなければいけないことはてんこ盛り。
だからこそ、絶対に“自分じゃないとダメ”という以外の担当は、
時にアウトソーシングすることも必要なのかな?と思うんです。
でも、起業初期の頃はそんなに経費はかけられない訳です。
そこで今日は、
「ママ起業家」におススメしたい便利ツール3選!
と題して紹介していきます。
時にあなたの優秀な秘書として、面倒な作業を担ってくれますから、
ママ起業家のあなたは安心して、
あなたじゃなけきゃダメ!というシゴトに邁進することができますよ!
まずは一つ目は、「ファイル管理系」
・ ・・もうこの文字面だけで、
なんか、うっ!と吐き気がしたりしてませんか。笑
いやね、私も本当に苦手なんです。この分野。
でも、頭の中と同じように書類の整理が出来てないと、
もう全部ぐちゃぐちゃに・・・
そこで、膨大化する情報をすっきり整理したり、
プロジェクトのメンバーと情報を共有したりするのに便利なのが、
メモやファイルをオンラインで管理するクラウドサービス。
EvernoteやDropboxなど色々ありますが、
Gmailと紐づいていて誰でもとっても使いやすいという点で
私はここ最近はずっとGoogleDriveを使っています。
画像や動画を「どう送付したらいいか分からない!」
という質問をもらうこともしばしばですが、
こういったクラウドサービスを使うと、とっても便利ですよ!
代わっては、
無料で使えるクラウド請求書作成管理サービスです。
ビジネスをスタートすれば、
「請求書」を発行する、というシゴトが待っています。
・・・でも、どうやって書けば良いか分からない、
という質問も初期の“ママ起業家あるある”です!
そこでご紹介したいのが、コチラ。
クラウド請求書管理サービス、misocaです。
これはもう、本当にシンプル!
初期のママ起業家さんには消費税の計算などもとても分かりやすいです!
PDFでダウンロードできるのはもちろん、
請求書を1通から郵送できちゃいます。
ただし、misocaというロゴが入ってしまうのが、ちょい難点。
さ〜、どんどん紹介しましょう!
トリは、どうやって「お支払い」に関するお悩み。
セミナーや講座など、「当日払い」のみにしては、
急なお休みの際に困ってしまうし、
だからといって、
「銀行振込」は振込手数料や行く手間などがあって負担が、
という方へのお悩みに応えて、コチラ。
簡単にネット決済ができてしまう、paymo bizです。
商品やチケットをweb上で販売できますし、
クレジットカード払いにも対応!
しかも、コレ、いつまでかは???ですが、
「今だけ決済手数料0%」ですから、使わない手はない、ですよ。
ということで、いかがだったでしょうか。
経験上、ママ起業家の98%がITに対して苦手意識を持っていますが(苦笑)、
私もそうですが、知らないだけで、
まずは使ってみると、その便利さに手放せなくなるほど。
ITのチカラを上手く味方につけることで、
本来、人間にしか出来ないこと、
自分が本当にやりたいこと、に注力することが出来ますよ!
ぜひ、今までITに苦手意識があった方も、
今年こそは「IT元年」として活用してみてはどうでしょうか?
まだまだ他にもオススメしたい便利ツールがありますが、
それはまた別の日に。
明日は、ママ大OGによるマママガです。
どうぞ乞うご期待を〜!