・・・「ブランド」って何だっけ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本ママ起業家大学メールマガジン
    [マ]  [マ]  [マ]  [ガ]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ママ起業家の皆さん、こんにちは。

日本ママ起業家大学 理事

ママ起業家総研 主任研究員

トミタプロデュース 代表

富田剛史(とみたつよし)です。

トミタプロデュース 代表プロフィール | トミタプロデュース株式会社 − メディア化のメソッド −

富田 剛史(とみた つよし)Different is better than betterトミタプロデュース株式会社 代表取締役メディア・プロデューサークリエイティブ・ディレクター経営戦略プラ…

 *************

本日は「ブランド」のお話。

「ブランド」というと

昔は海外のバッグや靴や服などの

話だったんですが、

最近は誰もがブランディングだ!

といってますね。

だいたい、

マーケティングの難しい話に

なりがちなんですが、

話はもっとシンプル。

「ブランド」というのは元々

何かご存知ですか?

ブランドとは「焼印」です。

牛飼いが自分の牛の目印に

じゅ〜っと牛に付けていた

焼印のことなんですね。

(え?牛ちゃんが可哀想?

・・・まぁ脱線せずに行きましょ)

つまりですね。

ブランドとは「マーク」のこと。

なので、

「商品・サービスは自信があるけど

どうもアピール力が足りない」

というあなたは、

今すぐ「マーク」を作るべきです。

(商品・サービスに自信が無い人は

まずそっちをやりましょう^。^)

この「マーク」を作るときの

ポイントは何かわかりますか?

それは、

「他と違うとハッキリ分かること」

なんですね。

それも、

「ひと目でパッと」

「遠目でごく小さくても」

「どんなところで見ても」

他と違うと分かることが重要です。

牛の焼印を思ってください。

他の牛飼いと似た焼印では

分かりにくいでしょ?

そういうと

「そりゃそうだ」

と思うかもしれませんが、

案外これができていません。

気にしてみてください。
同業ごとに似たようなマーク
多くないですか〜?

この続きの話は重要なので、

明日改めてお送りします。

今日も一日がんばりましょう。

それでは、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.