11月8日〜開校の「ママ大 第9期」
日程公開しました! 体験教室も〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本ママ起業家大学メールマガジン
    [マ]  [マ]  [マ]  [ガ] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ママ起業家の皆さん、こんにちは。

日本ママ起業家大学 理事

ママ起業家総研 主任研究員

トミタプロデュース 代表

富田剛史(とみたつよし)です。

http://tomitaproduce.jp/profile/

 *************

以前のマママガで、

「ネット時代は他人に頼ることを

 意識するといい・・・」

と書きました。

(↓こちら)

ネットというと「調べる」が便利に

なったと思う人も多いけれど、

実は「頼る」ことが旧メディアより

ずっと便利になったということ。

「でも人に頼むのは気が引ける…」

という真面目なあなた、

最近はAIの発展で、

機械が教えてくれることも増えました。

先日みたニュースによれば、

国立情報科学研究所が、

うろ覚えの絵を教えてくれる検索

できる仕組みをつくったということ。

手書きでざっと書くと、

「あ〜、そんな絵だったらこれ?」

と候補の絵をAIがずらっと

出してくれるという仕組み。

どんどん発展しますよね〜。

とはいえ、やっぱり人間の方が

ずっと想像力が上です。

しかも教わる方も教える方も

「喜び」があるのがいいところ。

「Yahoo!知恵袋」にはそんな

想像力の達人&教え合う喜びが

溢れていて面白いんですが・・・

SNSでもたまに話題になる

「曲名教えてください!」

シリーズがほんとに凄すぎる。

++++++++++++

曲名を教えてください!

ピアノの曲だったと思います。

いきます

ちゃららららんららん 

ちゃららららんららんらんらん

ちゃららららんららん 

ちゃららららんららんらんらん

らんらんらんららんらんらんららん

ちゃららんららんらんらんららん

ちゃららんららんらんらん 

ちゃららららん

++++++++++++

おいおい。

しかし、見事に回答が!

++++++++++++

久石譲のSummerって曲

ではないでしょうか。

http://www.youtube.com/watch?v=0ZUdkfI_pDM&feature=related

++++++++++++

(^O^)すげっ!

++++++++++++

曲名を教えてください。

たぶん有名な曲名だと思うんですが、

オーケストラの曲でテンポがはやい曲です。

たりらりら |

たりらりらりらり|

たりらりら |

たりらりらりらり|

たりらりらりらり|

たりらりらりらり|

らどどどどどどど|

たーり|らたりら|

たーり|らたりら|

ぱーん|ぱーぱ|

ぱぱぱぱ|ぱぱぱぱ|

ぱっぱかぱっぱか

ぱっぱかぱっぱか|

たりらりら・・・

(最初と同じ)

わかりにくいかも知れませんが

よろしくお願いします。

++++++++++++

分かりにくいかもだと〜?!

しかし、回答が…

++++++++++++

モーツァルトの

フィガロの結婚序曲かな?

http://www.youtube.com/watch?v=fkjRyPh1fT0&sns=em

++++++++++++

まさに、神!

\(*。*)/

凄すぎますよね〜。

そしてそんな質問をする人は

言葉もまた曖昧で、

「うる覚えですが、

 よろしくお願いします」

とよく書いてあります。

「うる覚え」じゃなくて、

「うろ覚え」だよね〜?

と思って一応僕も検索すると

やっぱりまた
Yahoo!知恵袋が出てきました。

「うる覚えとうろ覚え、

どっちが正しいかで友達と

喧嘩して3日も口きいてません。

どなたか教えてください」

ですと。

おいおい。

Yahoo!知恵袋の前に

辞書をひけ〜!!

他人頼みもほどほどに。

それでは、また!

無料オンラインプロデュース体験 受けてみませんか?

日本ママ起業家大学では「一度、授業を体験してみたい」という方に向けて、自宅で気軽にビジネスのプロデュース体験を受けられるオンライン体験教室を実施しています。

インターネットTV会議アプリzoomで『無料オンラインプロデュース体験』!
zoomを使ったことが無い人でも、インターネットとPC(またはスマホ)がネットに繋がっていればびっくりするほど簡単に繋げられます。ご安心を。

  • 無料です
  • ご自宅からインターネットで参加!
  • 交通費も時間も取られず、なんと言っても気軽〜
  • でも、ママ大の雰囲気は十分感じてもらえるはず

この記事が気に入ったら
いいね!お願いします

最新情報をお届けします

Twitter、フォローお気軽に〜

おすすめの記事