エモい街って・・・なんだ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本ママ起業家大学メールマガジン
    [マ]  [マ]  [マ]  [ガ] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ママ起業家の皆さん、こんにちは。

日本ママ起業家大学 理事
ママ起業家総研 主任研究員
トミタプロデュース 代表取締役

富田剛史(とみたつよし)です。

https://tomitaproduce.jp/profile/

 *************

先週木曜に、例の関門エリアの

ブランディングプロジェクトで初イベント

【関門時間旅行】

〜海峡都市で、会いましょう。〜

の本番がありまして、終わったあとも

いつにも増してバタバタで、

金曜と月曜のマママガを出しそびれました。

m(_ _)mごめんなさい。

さて、本日は時代は回るというお話し。

先日、僕のFacebookの友だちが

こんな投稿をしていました。

 ___FB引用___

博多の有名カレー店でランチ中の出来事。

有名店のため満席は当たり前ですので相席も毎度のこと。

この日、偶然に僕の隣に座っていた

お婆ちゃん仲良し二人組の会話が聞こえてきた。

お婆ちゃんA

「私ね〜。映画とかも一人で観に行くのよ。

一人でも全然平気だしね〜!

映画が終わったら、

近くのミスドナルドに寄るのが楽しみでね〜。」

お婆ちゃんB

「へぇ〜、そうなのね〜。

  ミスドナルドいいね〜。」

 ___引用終わり___

ミスドなのか、マクドなのか?

まぁそれはともかく、

いいたいのはファーストフード店の客層は

昔とはだいぶ様変わりしたということです。

客だけではなく働く人もそうです。

僕が学生の頃、若者で溢れていた印象の

横浜の山下公園前のマクドナルドに行った時

白髪にメガネ、立派な髭のおじいさんが

エプロン姿で働いていて、

「ん?ケンタッキーか?」

と連鎖空想が一瞬脳裏をかすめます。

そこに低いハスキーボイスで

「いらっしゃいませ、こんにちは〜」

とお婆さんがスマイルで迎えてくれます。

もちろん0円。

店内は、やはり結構な高齢率だけど

まあマクドナルドですから、高校生や

子どもたちがぺしゃくちゃしたり、

ゲームに夢中になっていたり。

そこにイキイキと働く若々しい

老人アルバイトの姿があって、

「ここは現代の駄菓子屋か・・・」

と思ったものです。

コンビニもそうだしね。

一方で、先日の日経MJの記事は、

「行きたい街は、渋谷よりエモい浅草」

なんだよ、エモいって。笑

若者が行きたい街ランキングで

浅草・蔵前が首位につけ、

次いで鎌倉、新宿、渋谷・・・

7位には葛飾・柴又、8位神保町、

9位は神田、10位は谷根千(谷中/根津/千駄木)

ふーん。

今後使いたいサービスは、

1位 アナログ手帳

2位 手書きの手紙

3位 着物・浴衣

4位 純喫茶

5位 昭和居酒屋・食堂

6位 オルゴール

7位 本屋巡り

8位 銭湯

9位 インスタントカメラ

10位 年賀状

ちょっとこれは・・・

質問の仕方かサンプルのとり方に

かなり偏りがあるような気がしますが、

ともかく、ひとつの傾向として、

若者はSNSに疲れてアナログに憧れ

を持っているのだなぁというのは

あるような気がします。

そのうち、パソコンを使うなんて

年寄りだけになるのかもしれません。

だからね、

いま何が流行っているからなんて

追っかけるよりも、自分がホントに

やりたいこと好きなことをしていれば

時代はどんどん回っていくということです。

今日もいい一日を。

体験教室も、ご予約お待ちしています。

ではまた!

無料オンラインプロデュース体験 受けてみませんか?

日本ママ起業家大学では「一度、授業を体験してみたい」という方に向けて、自宅で気軽にビジネスのプロデュース体験を受けられるオンライン体験教室を実施しています。

インターネットTV会議アプリzoomで『無料オンラインプロデュース体験』!
zoomを使ったことが無い人でも、インターネットとPC(またはスマホ)がネットに繋がっていればびっくりするほど簡単に繋げられます。ご安心を。

  • 無料です
  • ご自宅からインターネットで参加!
  • 交通費も時間も取られず、なんと言っても気軽〜
  • でも、ママ大の雰囲気は十分感じてもらえるはず

この記事が気に入ったら
いいね!お願いします

最新情報をお届けします

Twitter、フォローお気軽に〜

おすすめの記事