頭から湯気が出ています(笑)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本ママ起業家大学メールマガジン

    [マ]  [マ]  [マ]  [ガ]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ママ起業家の皆さん、こんばんは!

日本ママ起業家大学 事務局

個人と企業のコラボレーター

竹下小百合(たけした・さゆり)です。

http://melife-sendai.com/index.html

昨日は、福島県福島市へ。

起業女子対象のミニ講座+ランチ交流会を開催してきました。

専業主婦歴38年から起業した方。

ご自身のつらい経験をもとに起業した方など。

「人の役に立ちたい!」

熱い想いを持った10名が集まりました。

お話を聞いているうち、私まで興奮し・・・

終了予定時間、大幅オーバーしてしまいました。

さあ毎週水曜日は、ママ大OGの日!

安田文佳さんをご紹介します。

ママ大で学んだこと、起業だけじゃないそうです。

皆さんに教えてください、文佳さん^^

*************

みなさん、こんばんは。

ママ大9期生4月に卒業しました 

おうちスタイリストFumica のSumica 安田文佳です。

「整理収納」のその先へ

 

余計なモノを減らし、きちんと「整理収納」されたお家は良いけれど、どこかそれではモノ足りない、と思っていませんか?

 

“住まいを整える”のはもちろん、

 

“住まうほどに愛着がわくお家”を目指して、

 

【整理収納】+【インテリアコーディーネ−ト】+【自分らしさ】

 

この3つを軸にした“おうち作り”を提案します。

何が好きで、何をしている時が幸せか?

そこは答えられるんだけど、さらにもう一歩。

なんで好き?

きっかけは?

何度も自分に問いかけてきた言葉でした。

ママ大での6ヶ月間、こんなに自分と向き合ったことがあったかなと振り返ります。

小さい頃〜幼稚園で働いていた私。

アメリカで子育てしていたお母さんの私。

帰ってきた今の私。

なぜ自分の棚おろしが必要なのか?

私自身の価値観がビジネスの軸であり、

そこから生まれるサービスは、

私がやりたいこと、そしてお客様に喜んでいただけること。

だから自分とがっつり向き合ってたんだ!!

あれ?今頃気がついた?

なんて洋子学長や富田先生に言われてしまいそうですが。

初めてお客様とお話して、お客様の立場になって

自分ができることを考えた時、やっと気がつくのでした。

ママ大で学んだことは、「起業について」だけでなく、

「自分自身生き方そのもの」です。

一人ではなく、大切な仲間たちと一緒に…

そして家族とも共有して、

夢に向かうお母さんだったり、妻だったりを応援してもらってます。

そんな自分を家族に見てもらうって、なんだかいいな…と思います。

自分とがっつり向き合ってみませんか?

今まで見えなかった世界が見えてきます。

友達ともママ友とも違う学友のような仲間もできます。

最後に「みなさんのおうち」も

自分や家族の生き方そのものです。

毎日充実した日々を過ごしていらっしゃる起業家の皆さん

ちょっと後回しになってる「あなただけのすみか」

一緒に作っていきませんか?

ただいまママ大卒業キャンペーン!

2hour  \3500

おうちを整えるカウンセリング+ミニレッスン

いつでもご連絡ください!

おうちのお話できるのを楽しみにしております。

Email 
allo.fufu@gmail.com

FB   FumicaのSumica

https://www.facebook.com/Fumica%E3%81%AESumica-419526125139501/

Fumica のSumica 動画

*************

文佳さん、ありがとうございました!

インタビュー後・・・

家族の笑顔こそ、

居心地の良い空間から生まれる=おうちって大切

感じました^^

私の場合、まずは・・・掃除から 苦笑

またマママガでお会いしましょう!

では!

無料オンラインプロデュース体験 受けてみませんか?

日本ママ起業家大学では「一度、授業を体験してみたい」という方に向けて、自宅で気軽にビジネスのプロデュース体験を受けられるオンライン体験教室を実施しています。

インターネットTV会議アプリzoomで『無料オンラインプロデュース体験』!
zoomを使ったことが無い人でも、インターネットとPC(またはスマホ)がネットに繋がっていればびっくりするほど簡単に繋げられます。ご安心を。

  • 無料です
  • ご自宅からインターネットで参加!
  • 交通費も時間も取られず、なんと言っても気軽〜
  • でも、ママ大の雰囲気は十分感じてもらえるはず

この記事が気に入ったら
いいね!お願いします

最新情報をお届けします

Twitter、フォローお気軽に〜

おすすめの記事