常に困難な方を選べ! なんていいません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本ママ起業家大学メールマガジン
[マ]  [マ]  [マ]  [ガ] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ママ起業家の皆さん、いい日曜日お過ごしでしょうか。

日本ママ起業家大学 理事
ママ起業家総研 主任研究員
トミタプロデュース 代表

富田剛史(とみたつよし)です。

ママ大の授業も担当しますし、
普段は、
「メディア化」をテーマに、
企業やお店、地方自治体などに、

「利用者」→「ファン」に変える

お仕事をしています。

もっと詳しく知りたい!
どんなヤツだろ、顔が見てみたい!

というあなたはこちらへどうぞ。
http://tomitaproduce.jp/profile/

 

*************

さて今日は「迷ったときの判断」の話。

事業をやっていると、迷うことの連続ですよね。
「自信がない」こともあるし
「ラッキーな話なんだけど…どうしよう」
なんて場面もあるかもしれません。

 

偉人や成功者の物語りでは、
よく「常に困難な方を選べ」
なんていいますよね。

その方が、リスクが高く、
逆に人はやらない可能性が高く、
リスクが高いぶんリターンも高く、
もしも失敗しても自分の成長も大きい…

 

まぁそれは一理あります。

でも、男性発想ですよね。
しかも能力や根性があるひと。

成功者の言葉しか残らぬのが
歴史の常ですから、
みんなうまくいくわけではありません。

 

現代、もっとも経営者の信が厚い一人、
あの稲盛和夫さんは判断に迷ったとき
いつもこう自問するといいます。

「動機、善なりや?」
「私心、なかりしか?」

この二つはセットで、
稲盛さんの「盛和塾」の根源といえる
有名な言葉です。

(ちなみに富田は最初に入った会社
がまだ若き稲盛さんが作った第二電電
だったので、この言葉よく聴きました)

 

「動機、善なりや?」
「私心、なかりしか?」

 

ほんと、大きな仕事をしようという
大志を抱く人にはまさに金言至言、
とても大切な問いかけだと思います。

でもね、
「ママ起業家」と普段接していると、
それ、どうなのかとも思うわけです。

 

「動機、善なりや?」

これはまぁいいでしょ。

 

「私心、なかりしか?」

これを、社会のためになる事業と
真剣に思えるかどうか・・・
と考えよというなら、
まぁそんな必要も特にないのではないか
と思うのです。

 

「私心、大いに結構、
自分自身が楽しめるか?」

でいいんじゃないかと。

 

僕がオススメする
迷ったときの判断基準は、

 

「仮にお金にならなくても、
自分はそれをしたいのか?」

です。

 

スティーブ・ジョブズは、
「もし今日が最後の1日でも
自分はそれをするだろうか」
と考えていたといいます。

これは明らかに、
お金のためではありませんね。
今日が最後なのでお金は意味がない。

 

もちろん、お金を稼ぐのは事業の基本。
それをないがしろにといっているのでは
ありません。

 

ただ、判断に迷ったときには、
一度リアルにこう考えてみるんです。

「仮にお金にならなくても、
自分はそれをしたいと思うか?」

私心、大いに結構です。

「お金にぜんぜんならなかったら
続けていけないじゃないか」

その通りです。
なので、続けていけるように
お金の稼ぎ方のノウハウは絶対必要。

でも、順番まちがってはいけません。

 

さて、
日本ママ起業家大学は、
そのノウハウと仲間を得る、
「ママ起業」に特化した
ほかにはちょっとない起業スクールです。

間も無く、第8期の授業がスタート。

すぐじゃなくても、
自分の中の機が熟したら、
ぜひあなたも参加してみてください。

ママ大のカリキュラムはこちら

 

それでは、また!

無料オンラインプロデュース体験 受けてみませんか?

日本ママ起業家大学では「一度、授業を体験してみたい」という方に向けて、自宅で気軽にビジネスのプロデュース体験を受けられるオンライン体験教室を実施しています。

インターネットTV会議アプリzoomで『無料オンラインプロデュース体験』!
zoomを使ったことが無い人でも、インターネットとPC(またはスマホ)がネットに繋がっていればびっくりするほど簡単に繋げられます。ご安心を。

  • 無料です
  • ご自宅からインターネットで参加!
  • 交通費も時間も取られず、なんと言っても気軽〜
  • でも、ママ大の雰囲気は十分感じてもらえるはず

この記事が気に入ったら
いいね!お願いします

最新情報をお届けします

Twitter、フォローお気軽に〜

おすすめの記事